TOSAは光通信の送信を司るレーザーダイオードが内蔵されているアッセンブリーパーツで、ROSAと組み合わせて一つの製品を構成させるのが一般的です。TOSA側では、電気信号を光信号に変換してレーザーダイオードを介し光ファイバーを利用して伝送します。一方、ROSAは通信においての受講部で内部にはフォトダイオードが内蔵されています。光ファイバーで伝送された光信号は、内部のフォトダイオードで受光し内部にある電気信号に変換する回路で音声データや画像データなどを取り出すことができるようになります。
身近な装置では、LANに使用される伝送装置でTOSAやROSAの技術がされているのですが、これらはいずれも電子回路の総称であり本来はディスクリート回路の方で構成が行われていたものです。電子機器は機能が増えると同時に小型化が求められているわけですが、機能が増えると実装する電子部品も多くなるので小型化は難しくなります。そこで、電子部品のチップ化やTOSAやROSAなどのようなアッセンブリーパーツの供給が必要になるわけです。部品がアッセンブリー供給が行われるので部品の在庫などを減らせるメリットもあるので、伝送装置を製造販売する企業にとって在庫管理を容易にしてくれるなどのメリットもありますし、TOSAやROSAはそれぞれ単品で構成されるものになるので製造工程の簡略化が行えるなどのメリットもあるのではないでしょうか。