ICソケットの専門家になりませんか

TOSAの性能を左右する要素とは

TOSAの性能はデジタルデータを光データに変換し送出する速度であると言われることが少なくありません。これが高速に行えるほど通信速度が増し、効率の良い通信を実現することができると考えられがちです。しかし実際には前段のデジタルシステムのデータ通信の速度や性質、もしくは後段のデジタルシステムの性能によって影響を受けることも多いため、この点を十分に理解しておくことが大切です。TOSAではデジタルシステムのデータを受信した後これをすぐに変換するのではなく、一定量を蓄積をしてから変換をすると言うケースが多くなっています。

これは光ファイバーの通信速度を有効に活用するためであり、さらに光通信システムの電力を無駄に消費しないといった配慮もなされているのが一般的です。低速の光ファイバー通信を行う場合にはデータの送信速度に応じて電力を消費することになるため、効率が悪いシステムとなることも少なくありません。さらに高速でデータ伝送を行った場合でも、後段のシステムが十分にこのデータを受信できる速度に対応していない場合、オーバーラン現象が発生し通信が失敗してしまうことになります。一般的にこの機能は光ファイバー伝送線路の集団に取り付けられたROSAが調整するものとなりますが、TOSAとROSAの速度のバランスが崩れていると、この通信が確立しない事態になってしまうので注意が必要です。

TOSAを選定する際には、このような様々な条件を十分に考慮し選定することが重要であり、システムの安定性を高める上でも必要な条件となっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です